マイナス5度を見たらテンションアップ?
どれだけ寒くても、外を見るとピーカンだと…
もうジッとしてられない(笑)
奈良県道16号、東吉野村の日本オオカミ像にご挨拶。

奈良の盆地は近畿で一番冷え込みがキツい地域。
国道166号線沿いの温度計、今朝もマイナス5度とは、期待を裏切らずワクワクさせてくれますよね。

しかしながら、ワクワクばかりもしていられない。冷え性のため手の末端が痛くなってきました。
そう言えば、この近くに温泉の源泉が湧き出でるスポットがあるのを思い出しました!
そこで手を暖める作戦♪
一体誰が?謎の温泉
国道166号線から延びている林道に入って2キロ程度。
ここで温泉が湧き出ています。誰でも普通に入れる場所なんですが、明らかに人工物。
過去に温泉を掘り当てて装置がそのままになってるのでしょうか?

早速、湧き出てるお湯に手を入れます♪
うぅぅ…
冷泉でした(涙)
気をとりなおして極寒の中を進みます。
高見山への林道はスケートリンク
国道166号線から高見山に登る林道に入ります。
スケートリンクのごとくツルッツル。
二足二輪で進みます。
もう体力勝負ですね。

そして頂上に到着!


関西のマッターホルンこと高見山です。
空気も澄んで最高の景色です。
この高見山、冬は樹氷が見れるとして、人気の山です。私もいつか樹氷を見にトレッキングしたいなぁという思いも有るには有るのですが…

ただ、積雪を期待していたのですが、暖冬の影響で霜だけで雪が全く無いのが残念。
山上で1人宴
さて、ここでのんびり落ち着きたい♪
まずは暖をとります。
焚き火は大げさなので、ソロストーブで暖をとります。
とりあえず、火付けのためにフェザースティックをサクリサクリと作ります。

1人だとソロストーブがちょうどいいですよね。大袈裟でもなく笑
これでも十分に暖をとれますよ。

そして朝食を。
正月の余りの餅を焼いて…
砂糖醤油で食べてみたいけど…

このユニフレームのメッシュ付きの網(ミニロースター)は便利。底面のメッシュを通して温めるので、均一にお餅等、焼くことができます。
もちろんパンを焼くのにも使えます。
一家に一個!笑
みそラーメン!

お雑煮兼、みそラーメンの完成(笑)

食後にコーヒーを飲みながらマッタリしていると…
景色を撮影に来ていたアマカメさんに話しかけられます(苦笑)
んん…これでソロツーで何回連続見知らぬ人から話しかけられたことやら(笑)
さて、十分にリフレッシュできました♪
昼過ぎにサクッと帰宅。
寒いけど気持ち良かったなぁ~♪
2月位になると雪の高見山が拝めるかな?
雪山ランチツーしたいなぁ(笑)
コメント