台風接近の中、思いつきでフェリー予約
時は2015年9月、遅めの夏休みを利用して北海道ツーリングに出発しようと企みます。なんとフェリーチケットは出発当日予約(汗)
オマケに近畿、台風直撃やん(苦笑)
仕事の絡みで本当に休めるか、ギリギリまでわからなかったのですが、なんとか強引に休暇取得(苦笑)
単身赴任で京都北部に住んでる間に、舞鶴発小樽行きのフェリーに乗りたいとずっと思ってました。
なんせ、社宅から30キロでフェリーに乗れます♪。
オマケに、今月は僕の誕生月。
バイク乗り始めて丁度30年。その記念にちょっとメモリアル遠出みたいな(笑)
ザクッと道内地図を頭の中に入れ、ルートや宿泊場所も気分次第。
行程は二泊三日。
所詮、リーマンライダー、長期休暇は夢のまた夢(苦笑)
北海道ツーリングで二泊三日は確かに短い…
でも、それでいいんです。だって、憧れの北海道を走れるんだから。
ことわざにもあるように、
「北海道を旅した者は、また北海道に戻ってくる」
そうなんです。
いっきに走らなくても、また来たらいいんです。
その時その時で、実現できる範囲で楽しみたいと思います。
フェリー乗船
0時30分、舞鶴港発の「新日本海フェリー はまなす号」

バイクは15台ほどでしょうか。雨のためライダーは待合室に。

全然少ない。ピークを過ぎてるので、こんなもんかな?
バイクの乗船は車の乗船1時間後。
待合室…残されるはライダーのみ(笑)ポツンと寂しいですね。

少ないライダー同士たまに会話も交えます。既に妙な連帯感(笑)
カッパも乾かし放題(笑)

この先、カッパのお世話にはなりたくないねぇ(^_^;)
時化(シケ )てるようですね~~。

そう言えば、船内でやたらと酔い止めの販売アピールがありましたわ(苦笑)
乗船します。

専用の荷物台。これは便利!

そして船内へ。
豪華~~!
まるでホテル!

でも、九州行きの「さんふらわあ」の方がエントランス、フリースペースが広いかな。
10人部屋のベットルームは快適
宿泊は10人部屋のベッド。
これ、乗船した人はわかってくれるでしょうが、変わった作り、2段ベッドでは無いんですよね~。
中2階的な感じ…

プライベートは確保されてます。

荷物置き場も十分なスペースがあり助かります。
対面は誰も居ませんので、荷物置き場も贅沢に使わせてもらいます。
とりあえず、体が欲してるので…
水分補給!
船内には北海道限定クラシック麦ジュース(これが飲みたかった♪)も有り、気分は否が応でも盛り上がります(笑)

地元で手に入れた「宮津のイワシチクワ」をアテにロング1本飲み干して、いい感じにホロ酔いです。

飲むもん呑んだら落ち着いた(笑)
ひとっ風呂浴びて、カッパを着込んだ汗を流します。

さぁ、風呂上がり、クラシック 麦ジュース2本目を飲んで寝るとします。
おやすみなさい…麦ジュース効果で、バタンキュ~。
そして翌朝、なにこの揺れは
そして、ふと早朝に目が覚めます。
す、す、凄い揺れ。
日本海の荒波って、このバカデカイフェリーをここまで揺らすのか…
現地点はここ。
モニターでわかります。

しかしながら、やはり朝は目覚まし要らずで早くに目覚めます(苦笑)
天気が悪く、日の出はおあずけ。
夜もすっかりと明け…能登半島沖です。ニュースでは台風情報が。

あ、ちなみに仕事用au携帯は出港して、しばらくすると圏外…
船内はWi-Fiもありません。
これで会社は電話をかけてこれまい…
ニヒヒ‥いいぞ、いいぞ。
僕のdocomoのスマホも圏外ですが、たまにはネットが使えないのもいいでしょう。
そして、朝風呂…

僕一人です。極楽~~、気持ちいい~~!
サウナで汗も流します。
朝食…
昨晩、舞鶴のコンビニで調達。

あぁ…
朝からクラシックをプシュ~~ッ(苦笑)
関西は台風直撃だと言うのに、申し訳ございません(苦笑)
ノンビリと日本海を見ながら食事をします。結構波あるなぁ。
麦ジュースを飲んで酔ってしまえば、船酔いなんか怖くありません(笑)
船内イベント満喫
さぁ、時間はたっぷりとあります。
船内散策。
映画上映、バイオリンコンサート、ビンゴ大会、クイズラリーなど…





ビンゴゲーム大会に参加。

船酔いでグロッキーな人が多いのか、参加人数が少なく、当選確率50%。にもかわらず…(涙)
ランチはレストランで花畑牧場ホエー豚丼。
美味いけど…
子供用サイズ?(苦笑)

シアターで映画鑑賞…
「リベンジマッチ」にジーンと涙しましたわ(笑)
バイオリンコンサートを見たり…

船内では麦ジュース飲んで、風呂入って、食っちゃ寝食っちゃ寝…
もぉぉ、最高ぉぉ~~!
日常の事を忘れて、ある意味贅沢な時間を過ごしました。
ぼ~~と、マップルを眺める…

「増毛」何故か気になる、この地名、この場所…(苦笑)
夕刻…
いよいよ船旅のクライマックス。
日本海に沈む夕日です。
も、見えるわけなく(笑)
超曇天ww

夕食はビーフシチュー。
一番人気メニューです。


これまた美味しい。このクオリティで680円はお得です♪
もう麦ジュースはダメなので、「ガラナ」でがまん(苦笑)

小樽まで残りわずか…
舞鶴から20時間‥エッ!もう着いちゃうの‥てな感じです。
小樽市に到着
20時45分
定刻に小樽港に到着しました。
舞鶴では時化との情報だったのでどうかなぁと思いましたが、やはりかなり揺れました。
歩いては壁ドン!
用を足してる時にも壁ドン!
僕も何回、一人壁ドンしたことやら(苦笑)
食堂、売店、お風呂、各種イベント…
どれにしても閑散。乗船客はもっと居てるはずなのに、皆さん部屋にこもりきり?
恐らく、船酔いでマーライオンか?

僕は船酔いも無く、適度に船内空いてて快適な船旅になりました。
さすが、冬の大荒れ日本海でも航行する新日本海フェリーですね。
お疲れ様‥はまなす。
あっと言う間の20時間でした。
さぁ、いよいよ下船。

なんか、こういうのいいなぁ。

バイクの下船は最後。
結局、21時に…(^_^;)
おお~~!
北海道上陸って、何年振りだろうか。
実は新婚旅行、海外はドクターストップかかり、北海道をレンタカーで周りました。それ以来の北海道。
バイクでの上陸は始めてです♪
軽く小樽散策
今夜は小樽駅前のホテル泊。
さすがに夜間移動は怖いです。
そこまでガツガツ走ってもね~(^_^;)
ホテルに向かう前に、ここは見ておきたい。
小樽運河。

ラブラブな人達の多いこと…
なまら羨ましいぞ!( もう北海道弁)
そして、北海道と言えば「セイコマ」でしょ!(今回の旅では幾度とお世話になる予定)

今晩のアテを買って…
これまたホテルでプシュ~~ッ!
もちろん、限定クラシック麦ジュース。

明日は早いです。
このままオチよう…
ではおやすみなさい。
No2に続きます。